【追記】追加募集決定!
ご応募はこちらから ⇒https://www.harp.lg.jp/fcEGZwMh
栗山町って、食の楽しみがたくさんあるんです。
多種多様な農産物。
道産の原料にこだわった日本酒。
道民にはおなじみの銘菓・きびだんご。
誰が始めたのか、飲み会後の「〆のカツカレー」…。
数え始めたら次々と出てくる、栗山町の多彩な「食」。
「移住して飲食店を営みたい」というお問い合わせも 最近増えています。
「食」を通じてまちを知る。
そんな移住体験ツアーを企画しました。
この移住体験ツアーはこんな方におすすめです!
●地方に移住したい料理研究家
●田舎で飲食店やカフェを営みたい方
●栗山町の農産物や食について知りたい方
●料理が好きな方 などなど…
ぜひ、このツアーをきっかけに栗山町にお越しください。
皆さまのご応募をお待ちしています。
「くりやまの食を知る 移住体験ツアー」概要
【実施期間】
令和4年9月30日(金)~令和4年10月3日(月) 3泊4日
新型コロナウイルス感染症拡大やその他諸般の事情により、事業の中止または一部を変更する場合があります。
【対 象】
・栗山町に移住を検討している町外在住者
・アンケート調査及びパンフレットやWEBサイト等への写真掲載にご協力いただける方
【定 員】
2組6名限定 1組限定
【体験施設】
★緑酔庵(りょくすいあん)
北海道夕張郡栗山町湯地91番地19 ※JR栗山駅から車で約5分(2.4km)
★にしおかの森
北海道夕張郡栗山町字北学田38番地 ※JR栗山駅から車で約12分(6.1km)
※体験施設は事務局で決定しますのでご了承ください。
【体験料金】
おひとりさま 10,000円(小学生以下 5,000円/名)
★料金に含まれるもの
・体験施設利用料(光熱水費・駐車場代を含む)
・一部の飲食費(2~4日目の朝食および2日目の夕食は各自)
・体験プログラムや各所見学にかかる費用
★料金に含まれないもの
・体験施設での滞在にかかる日用品および消耗品費
・栗山町までの往復交通費および宿泊代
・町内での個人的な買い物に要する費用・お土産代
・寝具レンタル料(1組5,060円)
※体験施設には寝具のご用意がありません。
ご自身でお持ちいただくか、寝具レンタルをご利用願います。
(体験施設までの配送あり)
【期間中の主なスケジュール】
★1日目:9/30(金)
13:30 栗山町集合
オリエンテーション・町内案内・体験施設入室
18:00 「サメオト」にてウェルカムパーティー(会食)
20:00 終了・送迎
★2日目:10/1(土)
9:00 農場見学・野菜直売所訪問
12:30 「菅野牧園」にて昼食
14:00 町内で活動している料理家さんと座談会
17:00 終了・送迎
★3日目:10/2(日)
9:00 町内散策(北海道最古の老舗酒蔵・小林酒造界隈)
10:30 蔵元の生家・小林家家屋見学
12:45 「pont」にて昼食
15:30 雨煙別小学校 コカ・コーラ環境ハウスにて体験プログラム
+フェアウェルパーティー
20:00 終了・送迎
★4日目:10/3(月)
9:30 各体験施設退室
10:00 ツアーの振り返り(座談会形式)
12:00 終了・解散・送迎
・集合場所はJR栗山駅か栗山町役場です。
・ツアー中は公用車にて移動します。
【応 募 締 切】
令和4年9月8日(木)正午 令和4年9月12日(月)に延長しました!
・応募者多数の場合は選考のうえ、参加者を決定します。
・定員に満たない場合は追加募集を行います。
【応 募 方 法】
こちらのオンラインフォームよりご応募ください。
https://www.harp.lg.jp/fcEGZwMh
【申込からツアー実施までの流れ】
①参加の可否については締切後メールにてお知らせします。
②事前に体調管理シート、同意書を送付いたします。ご記入の上、ツアー開始日にご提出願います。
③ツアー開始日の14日以内に新型コロナウイルス感染症に罹患した場合、または濃厚接触者となった場合はツアーに参加できません。その場合、交通機関のキャンセル料等は各自負担となりますのでご了承願います。
【生活備品】
・テレビ・冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・コンロ・食器・調理器具・洗濯機・暖房器具・ソファー・テーブル・食器棚など
※詳しくは各施設の備品一覧表をご参照ください。(WEBサイトにて掲載)
・体験施設はホテルや旅館とは異なりますので、トイレットペーパーやタオルなどの備え付けはありません。また、調味料等もありませんのでご自身でご用意ください。
【利用制限】
体験施設において、次に掲げる行為があったと認めた場合、利用を取り消すことがあります。
・無断で犬、猫等の動物を飼育すること。
・施設内で喫煙すること(施設外での喫煙は正しく火気の始末をすることで可能とする)。
・物品の販売、寄附の要請その他これに類する行為をすること。
・興行、展示会、その他これに類する催しをすること。
・文書、図書、その他の印刷物を貼付又は配布すること。
・宗教の普及、勧誘、儀式、その他これに類する行為をすること。
・近所の住民に迷惑を及ぼす行為をすること。
・参加者以外に施設の全部又は一部を転貸し、又はその使用の権利を譲渡すること。
・その他、体験施設の利用にふさわしくない行為をすること。
【お問い合わせ】
くりやま移住促進協議会事務局(担当:腰本)
〒069-1512 北海道夕張郡栗山町松風3丁目252番地 栗山町役場若者定住推進課内
電話:080-9003-0658(平日8:30~17:15) FAX:0123-72-3179
Eメール:iju@town.kuriyama.hokkaido.jp